『デザイン解体新書』

工藤強勝【監修】ワークスコーポレーション
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4948759910/zabon-22/
第1章 文字を知る;第2章 文字を組む;第3章 レイアウトをする;第4章 デザインをする;第5章 本のつくりを知る;第6章 DTPで実践する;第7章 補足・関連資料
工藤強勝:グラフィックデザイナー。首都大学東京システムデザイン学部インダストリアルアートコース教授。1948年岩手県生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィックデザイン研究科中退。1976年デザイン実験室設立。建築雑誌『SD』、文化誌『別冊太陽』,『日経アート』や数多くのPR誌のエディトリアルデザインディレクションを歴任。様々な分野の造本装幀や美術展、建築展のポスター・作品図録デザインを手がけるほか、グラフィックデザインタイポグラフィックデザイン・ブックデザインの評論を著す。監修書に『編集デザインの教科書』(日経BP社)、『書物の時空』(竹尾)がある。日本グラフィックデザイナー協会、東京タイポディレクターズクラブ、日本タイポグラフィ協会、各会員。東京ゲーテ記念館評議員。第七回桑澤賞受賞

『世界戦争事典』

コーン,ジョージ・C.【著】;鈴木主税;浅岡政子【訳】河出書房新社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4309224482/zabon-22/
紀元前2000年から現代までの人類四千年の戦争を網羅。総項目数2000に及ぶ大戦、紛争、反乱、内乱を収録。戦争の背景、原因、経過、結果、影響を明解に解説。知りたい情報へ簡単にアクセスできる参照・関連項目。戦争発生年から調べるための詳細な年代索引、欧文から調べるための便利なアルファベット索引、生没年付きの充実した人名索引付き。
コーン,ジョージ・C.:アメリカ合衆国ペンシルヴァニア大学で文学を、ハートフォード大学で教育学を専攻。一般書および歴史関係の参考図書の企画と編集製作にたずさわる。著者としても編集者としても、数多くの書籍を手がけてきた。また、さまざまな新聞・雑誌に、教育や政治に関する多くの記事を発表するかたわら、高等学校の教諭や新聞社の広告担当部長を歴任するなど、多彩な経歴を持つ。現在は、一般書、学術書、専門書など広範な分野の百科事典をはじめとして、言語関係の辞典を編集している

世界戦争事典 〔改訂増補版〕
ジョージ・C・コーン 鈴木 主税 浅岡 政子
河出書房新社 (2006/03/16)

『漂泊のルワンダ』

吉岡逸夫【著】牧野出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4895000893/zabon-22/
もう一つの「ホテル・ルワンダ」そこに日本人記者がいた。第五回開高健賞奨励賞受賞作品、待望の復刊。
第1章 旅立ち(自衛隊輸送機にて;タイよりアフリカ・ケニアへ);第2章 ザイールの難民キャンプにて(フツ族ツチ族の物語;難民うごめくゴマ ほか);第3章 帰還難民虐殺現場にて(ジョンバ村へ;かけひき ほか);第4章 ルワンダにて(自衛隊の防疫活動;一泊二日、ルワンダへの旅 ほか);第5章 私の見た自衛隊と日本(なぜアフリカはいつまでも貧しいのか;ボランティアとは ほか)
吉岡逸夫:1952年、愛媛県生まれ。東京新聞記者。米国コロンビア大学大学院修了。青年海外協力隊エチオピアTV局と同国難民救済委員会に勤務。その後、カメラマンを経て記者に。93、94年東京写真記者協会賞、95年開高健賞奨励賞など受賞。ドキュメンタリー映画「アフガン戦場の旅」「笑うイラク魂」「戦場の夏休み」などを監督

漂泊のルワンダ
漂泊のルワンダ
posted with amazlet on 06.03.20
吉岡 逸夫
牧野出版 (2006/03/20)

『カレー放浪記』

小野員裕【著】創森社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883401960/zabon-22/
ひたすら陋巷のメニューを吟味。カレーが放つ不思議な魔力と、至福のカレー処を徹底案内。
1 生まれる前からカレー好き(カレーの迷宮インド巡礼;カレー五人衆の挑戦 ほか);2 今日もカレー明日もカレー(あなたはドロドロ?サラサラ?それともスープ?;世界に誇る日本のカレーライス ほか);3 壁に耳あり障子に目あり(フードライターとしての試練;カレー屋さん食べ歩き考 ほか);4 カレー食いの魂よ永遠なれ(カレーライス大会の顛末;岳沢ヒュッテ極旨カレーとラーメン ほか);5 カレー狂の極楽カレーレシピ(まずは、ちょっとだけスパイスのはなし;基本のインド風カレー&欧風カレーから ほか);6 胃袋にグッとくる旨い店(極旨カレー屋とことん探索;全国行脚カレー三昧 ほか)

『韓国のオンラインゲームビジネス研究―無限の可能性を持つサイバービジネス成功の条件』

魏晶玄【著】東洋経済新報社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492761586/zabon-22/
日本の成功体験がなぜ通用しないのか。世界のゲーム市場をリードする韓国のオンラインゲームビジネスの事例研究をもとに、ゲームユーザーを夢中にさせるバーチャルの中のリアルな世界の真相に迫る。
序章 世界が注目する韓国のオンラインゲーム;第1章 韓国のオンラインゲームの歴史;第2章 飛躍的な成長を成し遂げた条件;第3章 オンラインゲームのビジネスモデル;第4章 韓国のゲーム会社が挑む新たな戦略;第5章 世界に進出する韓国のオンラインゲーム;第6章 オンラインゲームユーザーの国際比較;第7章 オンラインゲームが創造するサイバー経済;第7章 日本のオンラインゲーム市場の可能性