『KADOKAWA世界名作シネマ全集〈6〉SF映画の傑作―「猿の惑星」「惑星ソラリス」』

品田雄吉;原正人【監修】角川書店
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4045308067/zabon-22/
DVD2枚(「猿の惑星」「惑星ソラリス」)付。新旧SF映画27作品の解説も掲載。
シネマの愉しみ(松本零士);SFの大いなる飛躍(佐藤忠男);DISC1 猿の惑星;DISC2 惑星ソラリス;SF MOVIES;永遠のスター名鑑 ハリソン・フォード;プレミアム映画チラシギャラリー―SF映画傑作選その1;世界名作シネマデータファイル
品田雄吉:映画評論家。1930年、北海道生まれ。1953年、映画雑誌「キネマ旬報」入社。その後「映画評論」などの編集部勤務を経てフリーの映画評論家となる。現在、多摩美術大学名誉教授、日本芸術文化振興基金運営委員・映像部会長、独立行政法人国立美術館運営委員などを務めている。日本の映画評論には欠かせない重鎮である
原正人:映画プロデューサー。1931年、埼玉県生まれ。1958年、ヘラルド映像入社。81年にヘラルド・エースを設立。04年にアスミック・エース・エンタテイメントの会長に就任。また、映画界の後進の育成のためにプロデュース・アカデミアを設立。主なプロディース作品は「戦場のメリークリスマス「乱」失楽園「リング」など多数。現在、東京国際映画祭評議員日本アカデミー賞組織委員でもある

『封印作品の謎〈2〉』

安藤健二【著】太田出版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4778310063/zabon-22/
「失われた物語」は、まだ存在する。あらゆる“名作”が発掘・復刻され尽くされつつあるなか、それでもいまだ目にすることができない一部の作品たち。長大なシリーズとして多くの人々の記憶に残りながら、その一部だけでなく、シリーズ全体がなかったことにされている物語。ほんの数年前まで再放送されながら、今ではフィルムが存在するかどうかすら確認できない物語。そして、国民的知名度を誇りながら、誰も知らないあいだに消されていた物語。彼らは、なぜ「封印」されたのか…?戦後の特撮、マンガ、アニメを中心に関係者の証言を徹底的に集め、その“謎”に迫る。大反響を呼んだ新世代ルポルタージュ、待望の第2弾。
第1章 引き裂かれたリボン(『キャンディキャンディ』)(『冬ソナ』の影で;プリクラから始まった混乱 ほか);第2章 悲しい熱帯(『ジャングル黒べえ』)(「ちびくろサンボ」復活の一方で;抗議は本当にあったのか? ほか);第3章 怨霊となったオバケ(『オバケのQ太郎』)(消された思い出;理由の見えない全面封印 ほか);第4章 ウルトラとガンダムの間に(『サンダーマスク』)(発狂したヒーロー;迷作か名作か ほか)

封印作品の謎 2
封印作品の謎 2
posted with amazlet on 06.02.21
安藤 健二
太田出版 (2006/02/16)

『Sweet Blue Age』

有川浩角田光代坂木司桜庭一樹;日向蓬【ほか著】角川書店
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048736744/zabon-22/
できたてのセカイと、憂鬱なわたしたちの物語。いま、最も鮮烈な7人の書き手がおくる青春文学ベスト・トラック集。
あの八月の、(角田光代);クジラの彼(有川浩);涙の匂い(日向蓬);ニートニートニート三羽省吾);ホテルジューシー(坂木司);辻斬りのように(桜庭一樹);夜は短し歩けよ乙女森見登美彦

Sweet Blue Age
Sweet Blue Age
posted with amazlet on 06.02.21
有川 浩 角田 光代 坂木 司 桜庭 一樹 日向 蓬 森見 登美彦 三羽 省吾
角川書店 (2006/02/21)